今年こそ行きたいと思っているユニバーサルスタジオジャパン!
関東在住の人間にとっては、若干ハードルが高いですよね〜。USJは遠い。。
でも、行きたい気持ちは変わらず、ちょくちょく調べているんです。
最近知ったのが、隠れた人気として話題になっているミニオンスペースキラーというアトラクション。
なにしろ行ったことが無いので…エラそうに言えないんですけどね(笑)
調べてみると、アトラクションというかゲームですね。
でも、なかなか缶が倒れないとかで、面白いんだそうな。
これは調べてみる価値がありそう!?缶を倒すコツを調べてみましたよ。
ミニオンスペースキラーってどんなアトラクション?
USJでのミニオンスペースキラーの扱いって、たったこれだけでしたよ!笑
えーーー。
ミニオン・スペース・キラーは、バズーカでボールを発射し、積み上げられた6つの缶を全部倒す、っていうゲーム。
4発で1000円。1発で6つの缶を倒す事が出来れば成功で、ミニオンのぬいぐるみがもらえるんだって。
サンフランシスコエリアに「ミニオン・プラザ」が誕生したのが、2015年春。
そもそもミニオンってなんだって話なんだけど、ミニオンって子供に人気らしいよね。
『ミニオンズ』2015年公開のアニメーション映画ですが、もともとは『怪盗グルーの月泥棒 3D』(2010年)、『怪盗グルーのミニオン危機一発』(2013年)に登場したミニオンを主人公にしたスピンオフ作品。
登場するミニオンは、バナナ好きの謎の黄色い生物。
で、このミニオンズスペースキラーってのは、映画『怪盗グルーの月泥棒』に登場した孤児の3姉妹(マーゴ、イディス、アグネス)が遊園地に連れて行ってもらった時にやった射的ゲームなんだそうです。
映画の中で、3女アグネス(声:芦田愛菜/あしだまな)は、ぬいぐるみのユニコーンを手に入れたんだって。
そのゲームが実際にUSJでリアルにプレイ出来るというわけです。
ミニオン・スペース・キラー缶を倒すコツ
これがなかなか攻略出来ないらしいんです。
ミニオン好きな子供の為に、うん千円も投資した、なんていう話も聞きます。
さてさて。
知り合いがUSJでスタッフの方に「ミニオン・スペース・キラーの缶を倒すコツ」を聞いたらしいので教えちゃいますね。
スタッフさんによれば、
一番下の段と真ん中の段の境目あたり、ちょっぴり中央から左右にズラして狙うといいらしい。
それからそれから…
全部で4つのバズーカがあるミニオン・スペース・キラー。4人同時にプレイが出来るんですね。
研究した友人によれば、左右の2席は成功率が低いようだったので、もし席が選べるのなら、中央の2席を選ぶと良いとのことでしたよ!
ただ、実際、行列に並んで順番通りに案内されるので、よほどガラガラの時なんかじゃない限り選べそうにないですよね〜。
家族何人かで並ぶようなら、うまく調整してみてもいいかもしれないですね!
4回1000円ってけっこういいお値段。
ついつい子供の為に頑張っちゃうパパ。無駄遣いしすぎないように、是非コツを覚えていってくださいね!
instagramで見つけた1枚。
パパさん、おつかれーーっす!!!
ミニオン・スペース・キラーで成功したらもらえるぬいぐるみ
ゲームに成功したらどんなぬいぐるみがGet出来るのかというと、ミニオン!だけじゃないみたいでした。

ユニコーンのぬいぐるみ

ミニオンのぬいぐるみ
普通にミニオンの場合と、ユニコーンの場合があるみたい。
これって選べるのかな?
もちろんこのぬいるぐみ達、非売品ですよね〜。
ってことは…ヤフオクにもありますね〜笑
ミニオン・プラザの美味しいもの
USJの「ミニオン・プラザ」には、このアトラクション以外にも、ミニオン好きの子供達が喜ぶものがいっぱいあるらしいので、ついでにご紹介。
ミニオン好きじゃなくてもちょっと食べてみたいわ。

ミニオンまん~角煮~
またUSJ熱が上がってきました。
今年こそ是非行くぞ〜!